聖心学園ブログ
BLOG
2025.02.14
聖心学園ブログ
スキー実習の様子を紹介します【2/14 21:15】
<2月14日(金)>
本日は朝から快晴です。朝食後、9:00頃にゲレンデに集合し、各班に分かれて午前の実習が始まりました。雲一つない青空のもと、インストラクターの皆さんが熱心にご指導くださり、昨日に比べてどんどん上達する姿を見ることができました。
初めてのスキー実習だった一年生もリラックスした表情になってきました。今日の昼食は牛丼です。
スキーの合間に丘を登って景色を楽しんだり、ふかふかの雪で雪合戦をしたりしていました。
最後に閉講式を行い、大きなケガもなく2日間の実習を終えることができました。21時に部屋長会議を行い、明日の片付けや荷物の移動についての説明をしました。この後、部屋の整理整頓をして22時に消灯します。
現地からの報告は以上で終了です。ありがとうございました。
<2月13日(木)>
実習初日は雪が降り続ける寒い朝となりました。朝食後、スキーウェアに着替えて、ブーツを履いてゲレンデへ。インストラクターによるデモンストレーションと開講式を行ったあと、各班に分かれて実習が始まりました。
少しづつ天候が回復し、昼食前には雪もやんで晴れ間が見えてきました。それぞれにレベルに合わせて丁寧に指導してもらっています。
今日のお昼ご飯はカレーライスでした。午後の実習も無事に終え、夕食後は学年ごとにレクリエーションなどをして過ごしました。
<2月12日(水)>
生徒たちが待ちに待ったスキー実習が始まりました。今年も長野県の白樺湖ロイヤルヒルスキー場と八子ヶ峰ホテルでお世話になります。9時頃に橿原神宮を出発し、15:30頃にホテルに到着しました。ホテルに近づくにつれて一面が雪景色になり、見慣れない景色に生徒たちは歓声を上げていました。
ホテル到着後はブーツなどのサイズ合わせをした後、入所式で4日間お世話になるホテルの皆様に挨拶し、おいしい夕食をいただきました。
夕食後、1年生はスキーの講習会を行い、スキー板の持ち方やブーツのはき方などを習いました。ホテル到着頃から雪が降り続いています。明日は寒くなりそうなので、ウェアの下はしっかり着込むよう連絡しました。今日はゆっくり休んで明日の実習に備えます。