2016 NEWS

  1. HOME
  2. 2016年

2016.2.12

第8回卒業証書授与式が挙行されました。

素晴らしい晴天のもと、第8回卒業証書授与式が厳粛に挙行されました。6年間の本校での生活や学習、学校行事などを振り返り、多くの生徒が涙を流す感動的な式典となりました。式典終了後、各教室に戻って最後のホームルームを行い、担任 …

2016.2.10

卒業記念品贈呈式、卒業生を送る会が行われました。

卒業式を明日に控え、様々な行事が行われました。まず、卒業生代表の2名が校長室、職員室、事務室で6年間の感謝の気持ちを伝え、花束を贈呈しました。その後、卒業式の予行練習、全校生徒が参加しての卒業記念品贈呈式と卒業生を送る会 …

2016.2.9

6年生も参加して、卒業式の予行が行われました。

6年生は久しぶりの登校日です。生徒たちは朝からにぎやかにクラスメートと話をしていました。みんな元気な様子で、先生方も一安心です。1・2限は6年生のみの予行練習で、入退場や卒業証書授与などの所作、式歌の練習を行いました。ホ …

2016.2.8

卒業式に向けて準備が進んでいます。

本日の5限目に、2月11日に挙行される第8回卒業証書授与式の会場設営を行いました。また、6限目には中等4・5年生の予行練習が行われ、卒業式に向けた準備が着々と進んでいます。なお、2月10日(水)は卒業式準備のため全学年午 …

2016.2.8

耐寒訓練を実施(5年生の写真を追加しました)。

2月2日(火)に延期になっていた耐寒訓練を実施しました。当日は穏やかな天候で、全学年ともけが人もなく、大和三山や談山神社など歴史と自然にあふれる全長15キロ前後のコースを踏破することができました。なお、育友会の皆様には1 …

2016.2.8

2月の教育計画を更新しました。

遅くなりましたが、2月の教育計画を更新しました。トップページの「生徒・保護者の方へ」からご確認ください。

2016.2.6

1月29日(金)に全校生徒対象の人権教育講演会を開催しました。

1月29日(金)15時30分より、本校体育館において、人権教育講演会を開催しました。異文化理解を目的とした今回の講演会には、講師に南アフリカ出身のトーマス・C・カンサさんをお招きしました。カンサさんの人柄に触れ、生徒達は …

2016.2.1

アクティブラーニング型授業の研修会を行いました。

2月1日(月)の午後から、産業能率大学経営学部教授の小林昭文先生をお招きして「アクティブラーニング型授業入門セミナー」と題する職員研修を実施しました。研修には橿原学院高校、畝傍高校、橿原高校の先生方も参加し、小林先生より …

2016.1.30

おいしい豚汁をふるまっていただきました。

本校恒例となった育友会による豚汁接待。残念ながら耐寒訓練は延期になりましたが、役員の皆様に早朝より準備いただいた本校名物の豚汁を全校生徒にふるまっていただきました。生徒たちは笑顔でおいしそうに豚汁とお餅を食べていました。 …

2016.1.30

2月1日(月)は午前中3限授業です。

2月1日(月)は産業能率大学教授の小林昭文先生をお招きして職員研修を行うため、午前中3限授業となります。また、2月2日(火)は耐寒訓練を実施しますので、持ち物等をしおりで確認しておいてください。

back top