2017 NEWS

  1. HOME
  2. 2017年

2017.8.28

英語を通して世界を、未来を考えよう ~学習合宿で行われた英語プログラムの様子を紹介します(8/28)~

4年生では、学習合宿の3日目・4日目にISAの英語プログラムを実施。1グループ9名程度の少人数でさまざまなレッスンに取り組みました。 フィリピンやイギリス、ドイツ、ジャマイカ、オーストラリアからの外国人講師6名がそれぞれ …

2017.8.28

琵琶湖畔で3泊4日の学習合宿が行われました。前半の様子を紹介します(8/28)

今年度も3泊4日の日程(8/24~8/27)で、琵琶湖グランドホテルで学習合宿を実施しました。学習合宿は、学習環境を琵琶湖畔に移し、各自が目標を設定して自主的・主体的に学習する態度を養うことを目標にしています。また、今年 …

2017.8.21

通常授業が再開しました(8/21)

夏期休業が終了し、本日から通常授業が再開しました。暑い日々が続きますが、体調管理に注意して過ごしましょう。◆9月5日(火)までは食堂休業です。昼食の準備を忘れないようにしてください。◆8月23日(水)は学習合宿前日で、午 …

2017.8.21

近畿大会・手話甲子園本大会に出場!(陸上部・創作ダンス部 ~8/21更新~)

【 陸上部(前期課程)】8月8日に西京極陸上競技場で第66回近畿中学校総合体育大会が行われ、3年生1名が男子110mハードルに出場しました。残念ながら上位入賞は果たせませんでしたが、大舞台で見事に自己ベストの記録を更新す …

2017.8.10

明日から夏期休業です(8/10)

明日から待ちに待った夏期休業です。今日は全校集会とLHR、大そうじが行われました。全校集会では、まず荒木校長先生から「4月からの生活を振り返り、自分のペースで悔いのない10日間を過ごしてほしい」とのお話がありました。その …

2017.8.9

いよいよ明日一日を残すのみです(8/9) ~弱点克服重点学習期間~

8月1日から様々な取り組みが行われてきた弱点克服重点学習期間。明日は全校集会や大掃除が行われるため、実質8月9日で終了となります。終盤二日間の様子を紹介します。8月8日(火) 2年生の世界遺産プロジェクトは、体験の日やス …

2017.8.4

未来研究プログラム(2年生)の様子を紹介します(8/4)

3年生に続き、2年生で未来研究プログラム「ロボットと人工知能(AI)」を実施しています。初日にイモムシ模倣型ロボット「キャタピライク」をグループで組み立て、プログラミングによってうまく、速く動かす方法を悪戦苦闘しながら探 …

2017.8.3

1年生が明日香村でフィールドワークを行いました(8/2)~明日香プロジェクト~

 中等1年生は、現在取り組んでいる明日香プロジェクトの一環として、明日香村にてフィールドワークを行いました。各グループに分かれて、飛鳥資料館と奈良県立万葉文化館のいずれかを見学をした後、前日の午後に決めた計画の …

2017.8.2

本日の様子を紹介します~弱点克服重点学習期間~(8/2)

8月1日から弱点克服重点学習期間に入りました。午前中は、これまでの学習の振り返りや発展的な授業を行っています。また、午後からは探究学習を行う学年もあれば、多くの生徒がオープンスクールや外部の活動に出かける学年もあります。 …

2017.7.29

今週の取り組みを紹介します ~人権教育講演会、文理選択説明会など~(7/29)

水曜日以降の取り組みを紹介します。7月26日(水)佐倉智美さんを講師にお迎えして「ジェンダーとLGBT」をテーマに人権教育講演会を行いました。ご自身の体験も踏まえ、多様な性を柔軟に受け入れ、ありのままのその人を認め合える …

back top