2017 NEWS

  1. HOME
  2. 2017年

2017.7.1

身だしなみを整えよう~7月の生活目標~ 全校集会が行われました(7/1)

今日は1限目に全校集会が行われました。熱中症予防に関する説明が保体美化部長より、大学入試改革や学習方法のアドバイスについて進路部長よりお話があり、集会後に服装と頭髪のチェックが行われました。昨日の実験の様子を紹介しました …

2017.7.1

新聞読み方講座が行われました(6/30)

6月30日(金)の様子を紹介します。理科室Aでは1~3年生の授業で実験・観察が行われていました。1年生は先日に引き続き、様々な実験を通して物質の性質を確認し、選別していました。2年生は電流と発熱量の関係について実験中。3 …

2017.6.30

LHR(6/28)の様子を紹介します。

6月28日(水)のLHRの様子を紹介します。6年生は7月18日(火)から自主学習・夏期講習期間に入ります。進路説明会で夏期休業中の過ごし方や、調査書等の発行など今後の入試に向けた手続きなどについての説明が行われました。2 …

2017.6.24

週末の様子を紹介します(6/24)

雨の少ない日が続いていましたが、ようやく梅雨らしい天気になってきました。今週末の様子を紹介します。6月22日(木)、全学年で歯科検診が行われました。治療が必要な場合は後日お知らせしますので、早めの治療をお願いします。6月 …

2017.6.21

今日の授業の様子を紹介します(6/21)

1限目、1年1組の理科1分野ではこれまでに学習した様々な実験技術を用いて、物質の性質を確認する実験をしていました。2限目に校舎をまわっていると…2年2組の教室からは音楽が聞こえます。メリッサ先生の英会話で、英語音楽を題材 …

2017.6.19

放課後の様子を紹介します(6/19)

今日は放課後の様子を紹介します。体育館ではバスケットボール部やバドミントン部が、中学生・高校生いっしょに練習していました。 グラウンドでは陸上部が練習中。今日は橿原陸上競技場で練習するグループとグラウンドで練習するグルー …

2017.6.17

GTECを受検しました(6/17)

今日は第1回GTEC for STUDENTSを実施し、中等2年~6年生が受検しました。自分の実力を把握して、これからの学習に生かしていきましょう!午前中、小学生の皆様を対象に、雪印メグミルクの方がバターづくりの講習会を …

2017.6.17

文楽を鑑賞しました ~第2回体験の日(6/16)~

第2回体験の日は1~3年生合同で、国立文楽劇場にて文楽を鑑賞しました。今回は「二人禿(にんかむろ)」と「仮名手本忠臣蔵」より「塩谷判官切腹の段」などを鑑賞し、演目の合間に人形の扱い方や太夫・三味線について、実演を交えて解 …

2017.6.14

中間考査が終わり、通常授業が再開しました(6/14)

第1学期中間考査が昨日終わり、本日から通常授業に戻りました。考査は授業内で順次返却されます。結果に一喜一憂せず、しっかり復習して学習内容を積み重ねていきましょう。4年生で進路説明会が行われました。大学入試改革の動きやその …

2017.6.9

第1学期中間考査が始まりました(6/9)

梅雨の晴れ間となった6月9日(金)から第1学期中間考査が始まりました。1年生にとっては初めての定期考査。朝のHRで注意事項をしっかり確認し、緊張した様子でテストに臨んでいました。

back top