聖心学園ブログ

2019 BLOG

  1. HOME
  2. 2019年

2019.2.9

卒業記念品贈呈式、6年生を送る会が行われました(2/9)

第11回卒業証書授与式を明後日に控えた2月9日(土)、卒業記念品贈呈式と6年生を送る会が行われました。最初に6年生の代表2名が、これまでの感謝の気持ちを込めて、理事長先生や校長先生、教職員の先生方へ花束を贈りました。最後 …

2019.2.8

まもなく第11期生の卒業式をむかえます ~予行練習が行われました(2/7・8)~

2月11日(月・祝)に卒業証書授与式が挙行され、第11期生が慣れ親しんだ学び舎を巣立ちます。2月7日(木)、5年生が卒業式の会場設営を行ってくれました。その後、在校生を代表して式典に出席する4・5年生が所作や式歌の練習を …

2019.2.1

☆クエストカップ2019全国大会に2チーム出場決定!☆ 放課後の様子を紹介します(2/1)

入学試験が終わり、学校が通常授業に戻りました。火・木・金曜日の放課後は、自習室での自学自習や模擬試験や検定試験の対策講座、探究学習など、各自の状況に合わせて様々な活動に取り組んでいます。1月31日(木)の放課後、第一ター …

2019.1.30

育友会の皆様に温かい豚汁をふるまっていただきました(1/26、耐寒訓練)

1月26日(土)に耐寒訓練を実施し、1~5年生が吉野や桜井などから長距離を歩いて学校を目指しました。小雪が舞う寒い一日となりましたが、早朝から育友会の皆様が温かい豚汁を調理し、学校に帰ってきた生徒たちにふるまっていただき …

2019.1.30

多武峰・談山神社から明日香を巡る18㎞を踏破しました(4年 耐寒訓練、1/26)

4年生は桜井駅に集合し、多武峰・談山神社から石舞台古墳を経て学校へ向かう全行程18kmの道のりを踏破しました。※各学年の耐寒訓練はコチラから(1年、2年、3年、5年、豚汁接待の様子)途中、談山神社で昼食休憩をしましたが、 …

2019.1.30

「みんなのふるさと」大和三山を巡る12㎞を歩きました(1年 耐寒訓練、1/26)

1年生は校歌にも歌われる大和三山を巡りながら、全行程約12㎞の道を歩きました。橿原文化会館前に集合し、まずは耳成山を目指しました。耳成山から香久山へと向かう途中、藤原宮跡のあたりでは子ども達の行く手を阻むかのように雪もち …

2019.1.28

大神神社のご神体「三輪山」を登拝しました(3年 耐寒訓練、1/26)

3年生の耐寒訓練は、JR三輪駅に集合し、三輪山を登拝して学校に帰着する約16㎞のコースです。日本最古の神社とされる大神神社(桜井市)を参拝し、古来、そのご祭神「大物主大神」が鎮まる神の山として信仰される三輪山(高さ467 …

2019.1.28

冬の吉野・飛鳥路21kmの道のりを踏破(5年 耐寒訓練、1/26)

1月26日(土)、5年生の耐寒訓練は、近鉄吉野神宮駅に集合し、芋峠を越えて、飛鳥、学校へと向かう約21kmの長距離コースでした。古代、天武天皇や持統天皇が辿ったルートだといわれ、かつては、多くの人々が利用した街道だそうで …

2019.1.26

「日本最強の城」高取城跡を踏破しました(2年 耐寒訓練、1/26)

1月26日(土)に行われた2年生の耐寒訓練は、近鉄壺阪山駅に集合し、高取城跡を踏破して学校に帰着する約15㎞のコースです。高取藩の城下町として栄え、伝統的な家屋が立ち並ぶ土佐街道を経て、高取城跡の入り口となる上子島砂防公 …

2019.1.25

皆さんのご入学を心からお待ちしています!(1/24)

本校の入学試験の日程を終え、通常授業が再開しました。明後日の合格者登校日に備え、2年生の皆さんが会場を設営してくれました。合格者登校日は1月27日(日)の午前10時開会(受付9時20分から)です。皆様のご入学を心からお待 …

back top