トピックス

TOPICS

  1. HOME
  2. TOPICS
  3. 英検1級合格おめでとうございます(合格者インタビュー)

2025.02.20

TOPICS

英検1級合格おめでとうございます(合格者インタビュー)

 

中等5年(高校2年)の森本さんが英検1級に合格しました。おめでとうございます!


今回、合格までの道のりについて、森本さんにインタビューしました。

どんな勉強をしましたか。
1次試験では「1級出る順英単語」で単語を強化し、リスニング、長文は過去問題を使用しながら学習しました。ライティングは問題集を買って、その問題集すべての問題の解答例を紙に写しながら解答のパターンや答え方を覚えました。

2次試験ではメリッサ先生に放課後面接練習をしていただきました。いろいろな社会問題や環境問題など、過去によく出題されていたトピックに対する自分の意見を二次対策用のノートにまとめました。また、本番と同じように時間を計ってスピーチする練習もたくさんしました。作成したノートのおかげで、様々なトピックに対してすぐに自分の意見をスピーチにまとめることができるようになりました。


勉強で苦労したことはなんですか。
私が特に苦労したのは1次試験のライティングと2次試験でした。どちらも社会問題について自分の意見を簡潔にまとめる力が求められており、出題される問の社会問題について、基礎知識と単語力が必要でした。1分しかない準備時間のなかでスピーチを準備することは日本語であってもとても難しいため、母国語でない英語で組み立てることははじめのうちはとても難しかったです。ただ、練習を重ねるうちに時間の感覚を掴めるようになり、スピーチを組み立てるコツも掴むことができました。


英検の勉強を通じて学んだことは何ですか。
英検の勉強を通じて私が学んだことは練習の重要さです。質より量という言葉はありますが、まずはたくさんの量を練習しないと、なにも定着しないと感じました。しかし短期間で目標を達成するには質も大切です。ですので、自己流の勉強方法で進めるのではなく、過去の合格者の勉強法を真似してみることも必要だと感じました。


合格した時の感想を教えてください。
試験の少し前に文化祭や、日ごろの勉強などもあり、勉強時間をうまく確保できないまま受験しました。正直なところ、面接試験が終わった直後、合格を確信する出来であったため、合格発表を見たときは落ち着いていましたが、それでも1年かかって掴んだ合格だったのでとても嬉しかったです。今までに取り組んできた勉強方法が無駄じゃなかったんだな、と思うことができたので安心もしました。

 

back top